アイズダンシング命名記念!
アイズダンシングの馬名命名記念品を拝領しました。
ご手配頂いたローレルクラブのご担当の方、ありがとうございました!
#アイズダンシングという名前の由来については↓
メイクマイデイに続いて、まさかの2年連続の馬名案の採用。
ならば、記念品も験を担いで?同じものにしようということで・・・
![]() |
![]() |
(アイズダンシングの調教動画を背景に)
今回もマグカップにさせて頂きました。
ご存知イラストレーターsusitoreさんデザインです!
由来がわかりやすい名前だと思いますので、
比較的デザインしやすかったと思いますが・・・
実際どうだったのでしょうかね??
またこいつか・・・と思われているかもしれませんが、
susitoreさん、ご多忙の中、素敵なデザインありがとうございました!
アイズダンシングは現在ファンタストクラブさんで育成中。
村田牧場さん生産馬のほとんどはこちらで育成されています。
ダンケシェーンやフロムディスタンスなども卒業生ですね。
4月までは坂路を20秒ペースのキャンターをしていたのですが、
5月に入ってからペースを上げてきています。
引き続き屋外坂路2本を15-15のキャンター調教を行なっています。
ファンタストクラブスタッフ「坂路調教と並行してゲート練習を行なっています。ゲートはまだ通過と駐立だけですが、普段はソワソワとしている割にはゲートの出入りをスムーズにこなせていますので心配はなさそうです」
(5月6日。ローレルクラブより)————————————————–
引き続き屋外坂路2本を14-14の調教を行なっています。
ファンタストクラブスタッフ「ここ最近、グングン動きが良くなっています。ダンカーク産駒ですがトビがとても軽くていいですね。これまで預かってきたダンカーク産駒とは違う感じがするので、母父のサンデーサイレンスが出ているのかもしれませんね」
(5月11日。ローレルクラブより)————————————————–
引き続き屋外坂路2本を14-14の調教を行なっています。
ファンタストクラブスタッフ「強めの調教をしっかりと乗り込んできた事で、身体が引き締まって全身の筋肉が浮き出てきて、メリハリの付いた素晴らしい馬体になってきました。気性面の成長を促がしながら、さらに体力を付けていきます」
(5月18日。ローレルクラブより)
1秒ペースを速くするだけでもだいぶ違うと聞きます。
それでも大きな反動が出ていないということは、
ここに来て体力や走る力が備わってきたのでしょうね。
4月の時点で馬体重は500kgを超えていたそうですから、
そのあたりはダンカーク産駒らしいとも言えそうですけど、
走りは他の産駒とはちょっと違うみたいですから、
芝もダートも両方こなせてしまうか、もしかしたら芝向きかも・・・?
まあ、デビューはまだ先になると思いますし、
デビューしてレースを経験させないとわからないことは多いですから。
どこが合うとかは今は考えず、まずは育成調教を無事こなして、
入厩、ゲート試験、トレセンでの調教といった、
デビューまでのハードルを越えていけるように祈っています。
最新の調教動画がローレルクラブのYoutubeにUPされています。
募集馬視察ツアーに参加されている方であれば、
比較的おなじみの坂路ではないでしょうか。
アイズダンシング、元気に駆け上がってくれていましたね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません