2015年産ローレルクラブ所属馬の名前決定
ローレルクラブ2015年産馬の競走馬名が決定していましたね。
ゼフィランサス15
→ダンケシェーン
Danke Schon (ドイツ語) 「ありがとう」
チーズマヨ15
→ハイチーズ ...
キャタラクト2015の募集中止
キャタラクトの2015の募集中止が発表となりました。
右後ろ脚の関節炎の回復が思わしくないことで、
競走馬としての育成調教が開始できない状態が続いていました。
右後肢球節下部の関節炎について精密検査を行なっ ...
馬名応募に挑んでみた
ローレルクラブの募集馬名前応募。
2015年生まれの仔たちのものが16日で締め切りとなりました。
例年、この馬名応募はスルーしていた私なんですが、
今回初めて応募に踏み切らせて頂きました。
出資いか ...
マイナンバー提出しました
ローレルクラブからマイナンバー提出の依頼が来ていました。
おそらくほとんどの一口馬主クラブで行っていると思われます。
マイナンバーだけでなく、本人確認書類も必要ということなので、
(成りすましでないかを確認 ...
2016年ローレルクラブツアー(募集馬その4)
2016年のローレルクラブさんの募集馬見学ツアー。
募集馬レポートはこれで最後。2日目後半の6頭です。
【シタールの2016】
お父さんジャスタウェイの牝馬です。
1つのお兄さん ...
2016年ローレルクラブツアー(募集馬その3)
またまた間隔が空いてしまいましたが、
2016年ローレルクラブさんの募集馬見学ツアーの募集馬レポートを。
(レポートというか好き勝手にうだうだ書いているだけですが・・・)
今回は2日目に見学した前半の6頭でござ ...
2016年ローレルクラブツアー(募集馬その2)
間隔が空いてしまいましたが、
2016年ローレルクラブさんの募集馬見学ツアーの募集馬について、
今回は1日目に見学した後半の5頭についてああだこうだと書いてみます。
【ゼフィランサスの2015】
お ...
2016年ローレルクラブツアー(募集馬その1)
9月24~25日に参加した、ローレルクラブさんの募集馬見学ツアー。
今回見学したのは以下の23頭でした。
【1日目】
・アモーレペガサスの2015(坂牧場さん分場)
・ベルベティーンの2015(川島 ...
2016年ローレルクラブ募集馬見学ツアー(概要編)
先日ローレルクラブさんの募集馬見学ツアーに参加してきました。
今回は番外編として、このツアーの概要を書いてみようと思います。
ローレルクラブさんに入会させて頂いたのも川島牧場さんとのご縁。
「うちの馬一口持 ...